マガジンのカバー画像

こまつ未来型図書館プロジェクト

11
小松で現在進行形の【未来型図書館】に関する情報をピックアップしています。どんな図書館になるのか…わくわくの扉はこちら!
運営しているクリエイター

#ワークショップ

令和6年度第3回リビングラボのテーマは「未来型図書館を建築しよう!」

令和6年10月5日(土曜日)に今年度第3回目となるリビングラボを開催。今回も約80名というたくさんの方々にご参加いただき、前回に続いて市民の方と公立小松大学の学生が司会を務めてくださいました! お二人の自己紹介の後、宮橋市長より、「毎回多くの皆さんにご参加いただき、楽しく対話ができていることを嬉しく思っている。これまで「未来型図書館」と名付けて取り組みを進めてきたが、前回のリビングラボでは、図書館や博物館がそれぞれに役割はあるにせよ、これから整備する未来型図書館はそれらを超

令和6年度第2回こまつリビングラボのテーマは「プロデューサーになってみよう!」

令和6年9月8日(日)に令和6年度第2回こまつリビングラボを開催。今回も70名を超える方々にご参加いただきました。 参加者のうち、およそ3分の1の方々が初参加であり、継続的に参加してくださっている方もいれば、初参加の方も毎回たくさんいらっしゃいます。みなさん、いつも本当にありがとうございます! そして、今回の司会も市民の方と大学生が務めてくれました! リビングラボの冒頭にはコーディネーターを務めていただいている青山学院大学の野末俊比古教授より「今回は、未来型図書館を構成

令和6年度 第1回「こまつリビングラボ」がスタート!テーマは「ライブラリーテーマを考えよう!」

令和6年8月4日(日)に、令和6年度の第1回「こまつリビングラボ」を開催しました。小松市では、令和5年度よりリビングラボに取り組んでいます。 今回は、子どもから大人まで80名を超える過去最高の参加者数・・・! これまでは、会場の準備や受付に公立小松大学の学生の皆さんにご協力いただいており、今回からは、司会も市民の方に務めていただきます! 記念すべき第1回目は、子ども司書としても活躍中の小学6年生の伊藤梨奈さんです! 冒頭には、宮橋市長よりご挨拶をいただきました。 「今

第3回「未来型図書館を共に創る!こまつリビングラボ」を開催!

令和5年9月30日(土曜日)に第3回こまつリビングを開催しました。 今回も子どもから大人まで幅広い年齢層、職種のみなさんに参加いただきました。 冒頭には、宮橋市長とコーディネーターを務めていただいている青山学院大学教授の野末俊比古先生よりご挨拶いただきました。 また、リビングラボの「グラフィックレコーディング」の作成にご協力いただいている建部様にもご挨拶いただきました。 ※「グラフィックレコーディング」とは・・・ 対話の内容をリアルタイムで聞き取りながら情報を整理し、手

第2回「未来型図書館を共に創る!こまつリビングラボ」を開催!

8月20日(日曜日)に小松市役所にて第2回こまつリビングラボを開催しました。第1回に続いて、子どもから大人まで約60名のみなさんにご参加いただきました。 開会にあたり、宮橋市長よりご挨拶を・・・と思いきや、宮橋市長は産学官連携事業のためアメリカのシリコンバレーにいらっしゃるとのこと!今回はなんと、第2回の実証実験にご協力いただいたNTTコミュニケーション㈱様の「自律走行型パーソナルロボットtemi」にてご登場いただき、ご挨拶いただきました! temiでの登場に会場内からは

小松市の【未来型図書館】って?

はじめまして。日本のちょうど真ん中にある石川県小松市の「未来型図書館づくり推進チーム」です。この春から、小松市役所の4階に場所を移しました。【未来型図書館】の実現に向け、チームメンバーもワクワク!ミーティングにも熱が入っています。 noteを始めたわけ小松市では〈共創型〉で〈わくわくする〉【未来型図書館】を作るべく、2021年度にプロジェクトを始動しました。 どんな図書館になるのか、いつできるのか。実はまだわかりません。そのあたりも全ていろんな方との対話を通して考えていこ